下
3Dカスタム少女改造スレ
830:8252009/06/21(日) 15:33:37  ID:Vio9NNJS [sage] 
手を貸していただいて本当にありがとうございます。 
>>826さんのランタイムが入っていないかもという事で入れてみましたが、既に入っているので新たにインストールする必要がないとでました。
 一応、ドライバも入れなおしてみましたがだめでした。
 
HRESULT からの例外: 0x800700C1でネット検索した所 以下のような内容がでましたが関連性はわかりませんでした。 
(64bit OS で DirectX を利用すると例外が発生する) 
問題  
 64bit OS で DirectX を利用したソリューションを作成して、DirectX のモジュールを利用したコードを書く。
 作成したプログラムを実行すると BadImageFormatException が発生する。
 メッセージは「HRESULT からの例外: 0x800700C1」。
原因 
 作成されたプログラムは 64bit を想定したものになっているが、DirectX が 32bit を想定しているため。
解決策  
対象プラットフォームを x86 にする。Visual C# Express Edition の 2005, 2008 での設定方法を以下に示す。
 ソリューションを開く  
 メニューの「ツール」→「オプション」を開く 
 左下にある「すべての設定を表示」をチェックする 
 左ペインの「プロジェクトおよびソリューション」を選択する 
 右ペインの「ビルド構成の詳細を表示」をチェックする  
 「OK」をクリックしてダイアログを閉じる   
 メニューの「ビルド」→「構成マネージャ」を開く  
 「アクティブソリューションプラットフォーム」コンボボックスで「新規」を選択する 
 プラットフォームで「x86」を選択する 
 設定のコピー元で「空」を選択する 
 これでビルドすると、x86 という名前のディレクトリが作成されて、DirectX を利用したコンポーネントも利用できるようになる。
  です。関係はないかもですけど一応。
 >>827さんのとおりに実行すると反応が無く >C:\version.txtをぬいて実行すると反応があったので それをロダに上げてみました。
 ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/25608 
パスはいつものです。 
上前次1-新書写板AA設索