MOD製作を始める初心者のためのスレ【議論用】
157:お客さん☆てっくあーつ2009/11/17(火) 19:17:01 ID:bvEiZS4m [sage]
日本語の間違いです
理論的 → 論理的ですね 失礼しました。

158:お客さん☆てっくあーつ2009/11/17(火) 21:15:45 ID:plpfNEEK [sage]
3dcustom.net (319KB:三角面.jpg)
156です。
上記の件、補足します

三角面は、整列させても不並びでも差はないです。
いずれも境界は目立ってしまいます。
省11
159:お客さん☆てっくあーつ2009/11/18(水) 01:22:30 ID:JofxL4nD [sage]
>>158
面が広いと、法線の変化が緩やかになるからだと思います。
(法線は頂点ごとに値を持ち、頂点間の法線は補間される)

陰テクスチャは、張り付くというよりは
法線(面の向き)を元に色をピックアップする使い方になっています。

160:お客さん☆てっくあーつ2009/11/18(水) 01:27:25 ID:JofxL4nD [sage]
なので、短冊を区切る場合、全面を区切る必要はなくて、
面の角度が変わる範囲(この場合だと最初の1区切り)だけ分割すれば
いいような気がします。

161:お客さん☆てっくあーつ2009/11/18(水) 01:31:04 ID:muPSQty7 [sage]
>>理論的な説明のできる方
ここら辺についてちょっと詳しく説明してみようと思うので、今から
解説図みたいな物を作ってみますです。少々お待ちを

境界線を目立たなくする方法で一番簡単なのは、エッジ部分で面を分割させる(別オブジェクトにする)
>>156さんの方法(2)でしょうか。私も良く使ってる方法です。
省13
162:お客さん☆てっくあーつ2009/11/18(水) 01:33:42 ID:muPSQty7 [sage]
あら、既に良い感じのレスがw
解り易い説明ですね
解説図は要らないかなこりゃ(^^;
163:お客さん☆てっくあーつ2009/11/18(水) 01:35:18 ID:JofxL4nD [sage]
>>162
いえ。ぜひ図解をお願いしたいところです^^
164:お客さん☆てっくあーつ2009/11/18(水) 04:35:17 ID:hdmRyk6S [sage]
>>163
あいー(^^;
今から纏めに入りますが、予想以上に面倒くさいwのでUPは日が昇ってからになりそうです〜
無駄レススマソ
165:お客さん☆てっくあーつ2009/11/18(水) 07:34:59 ID:hdmRyk6S [sage]
3dcustom.net (621KB:エッジ部の処理.jpg)
とりあえずエッジ部の処理の仕方でどう見え方が変わるか纏めてみました。
さてもう一仕事・・・
166:お客さん☆てっくあーつ2009/11/18(水) 16:25:35 ID:ZqLI5KYR [sage]
3dcustom.net (656KB:法線ベクトルと陰テクスチャ.jpg)
途中寝ちゃったりしたので遅れてしまいました(--;
私もプロってな訳では無いので、解釈がおかしい所があるかもしれませんが、大体こんな
所じゃないかなーと思います。

最後の方で力尽きてかなり適当になってますが・・・
省7
1-AA