下
MOD製作を始める初心者のためのスレ【議論用】
951:お客さん☆てっくあーつ 2013/03/18(月) 01:40:05 ID:mFeZuDvM [sage] >>949 ver.2.02はXP専用だからXP以前のtbnには使えなかったような
952:946 2013/03/23(土) 00:46:55 ID:WLrU9GjW >>950 とりあえず数種類MOD作りましたが、TsoTbnMakerでやって問題なく表示されてます。 たぶんtbnをTAHdecGUIで編集したのが原因だと思います。 アイコンが混ざるというのはおそらくネームの衝突だと思いますが、それを回避するためにいろいろとネームを変えてみましたが、 やはり同様の症状がでたので、tbn内の何かしらが原因だと思われます。 とりあえず、自分の問題は解決しました( ´ー`)
953:削除人、見参! 削除人、見参! [削除人、見参!] 削除人、見参!
954:削除人、見参! 削除人、見参! [削除人、見参!] 削除人、見参!
955:削除人、見参! 削除人、見参! [削除人、見参!] 削除人、見参!
956:お客さん☆てっくあーつ 2013/03/27(水) 08:13:32 ID:s4CAmzHT 3dcustom.net (93KB:間違えられた.jpg) こういう服MODは 最初から、この形で作るしかないのでしょうか つまり、このポーズ限定となってしまうのでしょうか ウェイト調整などである程度汎用に使えるようには出来ないのでしょうか
957:お客さん☆てっくあーつ 2013/03/27(水) 08:15:48 ID:s4CAmzHT 3dcustom.net (127KB:前開き.JPG) >>956 の添付ファイルを間違えたので再投稿します こういう服MODは 最初から、この形で作るしかないのでしょうか つまり、このポーズ限定となってしまうのでしょうか ウェイト調整などである程度汎用に使えるようには出来ないのでしょうか
958:お客さん☆てっくあーつ 2013/03/27(水) 21:22:46 ID:uLoPLFuX [sage] >>957 目的は衣装の変形との事ですが 『ウェイトでモデルを任意に変形させる』 というのは、1ボーン固定以外の MOD 全てに共通する要素です。 その上で 『衣装の変形』 を目的とする場合、私に分かる 自分でもやれる範囲内ですと、やり方は大まかに以下3通りになるかと思います。 どのやり方でやってみたいかにより、必要なツールや手順、手間などが大きく変わってきます。 1.透明カス子さんに着せてポージングし、必要に応じて体型変更も併用する。 →メリット:無改造でも実行可能。 デメリット:通常は MOD 作製時に想定されない使用法である為、無理が出る場合も多い。 2.特定のボーンをギミックとして仕込む。使用ボーンをツールで変形してモデルに合わせる。ウェイトはスキニングによるオート設定が主流。 →メリット:変形自由度や操作性が高い。 デメリット:F12 リセットが前提。ポーズエディタ以外(着替え、愛撫、Hシーン)だと崩れる。 3.特定のボーンをギミックとして仕込む。ボーン変形は行わず、必要に応じてカウンターで強制的に引っ張り、稼働ベクトルを矯正する。 →メリット:ポーズエディタ以外でも使える。 デメリット:ほぼマニュアル設定が必須。操作性や変形自由度は手間や妥協で大きく変わる。 それぞれにメリット/デメリットがあり、どの手段を選ぶかは 目的や場合、好みなどによると思います。そのため一概には言えません。 1は、MOD を実機で使用してポージングする際のテクニックですので、2と3どちらの方法を取る場合でも併用が可能ですし、効果も高いです。 MOD によっては2&3併用もあります(例:NJXA3顔)。メリットを二重取り出来ますが難度が高く、デメリットは技能に依存すると思います。 私自身は2か3単体でしか出来ず、併用は成功例が無いですので、コツや注意点など不明です。1や2は検索すれば情報が得られると思います。
959:お客さん☆てっくあーつ 2013/03/30(土) 06:37:05 ID:t51KMxwg [sage] >>958 XPC00773のめくれる布団(ボーン入り)の要領ならいけそうな気がする。 (MODのキャラクター化?アイテム化? ボーンにつられて動くMODって言えばいいのかな?) 透明カス子前提のアイテム化背景と同義だと思いますが、 この方法だと「ボーン入り服MOD」と「キャラクターMOD」の 2つを重ねてボーンを動かせば>>957の絵のポーズが実現する。
960:お客さん☆てっくあーつ 2013/03/30(土) 11:06:00 ID:r5/MN8ZM [sage] >>959 ボーンで稼働するアイテム自体は、衣装と同じく一般的な MOD ですから、エディタ専用という事でしたら、そうなります。 汎用の場合は 『ボーン稼働アイテムと衣装 MOD との一体化』 です。まず服を造った後、『めくれる布団』 のように稼動式にします。 稼動するとして、左右に分かれている系のボーンをギミックに使う場合、継ぎ目で悩まないで済みます。 通常、衣装 MOD で左右の分かれ目をどうするかは、常に悩みどころだからです。特に乳袋じゃない上服では非常にやっかいな部位です。 なので一般的にはモデルを左右非対称にして、中間部分を繋げたりして誤魔化します。上服の乳部分などは こういった造りが多いです。 そういった点から、ギミックとしては左右観音開き型は、ずり下ろし/たくし上げよりも簡単です。 理由は、胸中央付近の調整では4つ全てのボーンがほぼ必須な為、分かれていない場合、継ぎ目で参照ボーンが足りなくなるからです。 ただし乳ボーンの不要な、まな板系のボディに着せる衣装なら話は別です。こういった制約が無い為、製作の自由度が高くなります。 >>957 の画像のように左右に分かれて変形させる場合、私なら妥当に Chichi_4 を使います。なのでデフォ系ボディ以外が前提です。 ただ注意点として、恐らく下側の裾近くは稼働ベクトルが足りないので、左右の上スカートも追加で仕込みます。操作性悪そうです。 乳とスカートボーンの継ぎ目の配合バランスは、乳の方をメインにして 入れ子状に適用し、不足分をスカートで補完するといいです。 以上は 『通常時も普通に着せたい=ボーン変形無し』 の汎用の場合ですが、恐らく Spine2 カウンターの配合の見極めがネックです。 胴体部分の調整では、腰を曲げたりウェストスライダ可変で破綻しないように調整しても、捻った途端に破綻したりするからです。 またギミック無しの状態で破綻しない配合のままギミックを仕込んでも、仕込んだ事で影響度合いに違いが出てしまい、破綻します。 なので、もしやるならギミック用ボーンの位置を変形して合わせる方がいいです。ギミックを一つに絞れる上、操作性も高いです。 ただし F12 リセット前提でポーズエディタ専用になります。958 で言っていたメリット/デメリットで、専用/汎用の違いです。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
MOD製作を始める初心者のためのスレ【議論用】 http://3dcustom.xyz/img0ch/test/read.cgi/TechArts/1231082232/l50