下
MOD製作を始める初心者のためのスレ【議論用】 2
149:お客さん☆てっくあーつ2016/05/26(木) 19:53:06  ID:RResia+5
>>148
ありがとうございます、さっそく試してみます
150:お客さん☆てっくあーつ2016/05/26(木) 20:06:43  ID:CIPp5Ie2 [sage] 
>>149
TSOSkwtEd を使ってるなら、<ツール>→<再構築>で同じことがその場で出来ますよ。
151:お客さん☆てっくあーつ2016/05/26(木) 20:27:57  ID:RResia+5
>>150
無事編集できるようになりました!ありがとうございます。
152:お客さん☆てっくあーつ2016/06/24(金) 16:16:05  ID:J2UH2B46 [sage] 
konozamaの書を見てMetasequoia、TAHdecGUI、Tso2Mqo、TSOWeight の四点は見つかりました。
cgfxShader簡易編集ツールの一点が見つからないのですが代わりになるツールはないでしょうか?
それとも現在は必要ツール自体が変わっているのでしょうか?
153:めたろじ2016/06/24(金) 18:17:28  ID:603InNP+ [sage] 
3dcustom.net (175KB:ML_Ask_000015.JPG)
個人的にはcgfxShader簡易編集ツールは必須ではないと思います。
むしろ、TSOViewで見栄え確認しながらシェーダー設定値を、弄るほうがわかりやすいかと。
あと、TSOWeightは、ぱるたさんが改造されたTSOWeitEdのほうが使い勝手が良いと思います。
省8
154:お客さん☆てっくあーつ2016/06/24(金) 23:18:39  ID:AnjrPQW/ [sage] 
ありがとうございます、時間を見つけて弄ってみます
155:お客さん☆てっくあーつ2016/06/25(土) 01:02:17  ID:QU/FOoCw [sage] 
>>152
一応XPNGPoseCopyは動的なcgfxShaderの設定変更をサポートしています。
TSOメニュー「シェーダエディタ」から対象シェーダを選択します。
数値を変更したら「適用」を押すと表示に反映されます。
気に入るように設定変更したら「TSOの保存」をしたり「シェーダの保存」をして下さい。
省9
156:お客さん☆てっくあーつ2016/06/27(月) 19:52:33  ID:0fxPZOGj [sage] 
テクスチャの貼り替えだと簡単だと思っていたら無理でした。
tsoの変換(梱包)で下記のエラー文が出ます
system.exception: file format error: 2 "format text ver 1.1"--->
system.exception: file format error:  "format text ver 1.1"
貼り替え自体が出来てないのかxmlが書けてないのか別の要因か全く分かりません
省7
157:お客さん☆てっくあーつ2016/06/27(月) 21:44:58  ID:YRbOcQwr [sage] 
>156
問題がどこにあるのかわからないので、
1.tso→mqoに分解したファイルは、逆にmqo→tsoに出来るはず。
2.まず、xmlは弄らない。cgfxshaderファイル(拡張子のないファイルのこと)も弄らない。
3.差し替えたいテクスチャファイルの中身だけ変える。
  ただし、テスクチャファイルの名前、画像サイズは同じにする。アルファチャネルは入れる。
省13
158:お客さん☆てっくあーつ2016/06/27(月) 22:18:16  ID:L2TS1Mmg [sage] 
経験的に言ってテクスチャは、
ファイル名さえ一致してればサイズ違いでも勝手にサイズは変わる。
Tso2Mqo2Guiのエラーメッセージは超わかりにくいので、
一度うまく行かなくなると何が間違ってるか詳細に全部見直す必要がある。
ていうか、ポリゴンいじらないのならTSO2TEXで置換は実行すべきなのでは?
省14
上前次1-新書写板AA設索