本ページはプロモーションが含まれています。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
■ 版権キャラスレッド

1 名前:お客さん☆てっくあーつ:2009/10/16(金) 21:57:54 ID:4z6iF2bH
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/1.jpg (123KB:SJ.jpg)
改造・非改造問わずに版権キャラに似せることを目的としたスレです

そろそろこっちでも必要かなーと思って立ててみます
画像は製作途中のもの



622 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/19(木) 00:38:28 ID:pxZ/akdW
>>621
おお〜、完成したら(ぶっちゃけ完成しなくても)公開してくれると
うれしいっす。


623 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/19(木) 00:40:02 ID:p8DwEoFA
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/623.png (37KB:M0002.png)
00番ミーン・マシーンを作るならこいつも欲しいかな〜と
作ってみて似ないようなら存在自体を抹消しますがw
そゆの得意だし

>>621
原作だと確かHカップでしたっけ〜

624 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/19(木) 09:21:37 ID:C/23ciwZ
ケ、ケンケ――ン!!
それ見てしまうと…相方も見てみたくなりますなw

>>620
コスプレ衣装ですがそれっぽい画がありましたよ
ttp://cosplus.ocnk.net/product/571
参考になるかは…微妙ですかねぇ?



625 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/20(金) 17:53:19 ID:6B6EhH/7
>>624
ありがとうです。参考には・・・。一応させてもらいました。微妙ですね。

浮気症なんで、車モノと衣装と交代でやってます。
FORD3910。知らない人はググってください。某漫画(アニメ)の冒頭に登場。
Fサスとかどうなってんのだか。
資料集めが大変なので、教えてもらえるとすごく助かります。
できたらUPしてみます。

626 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/22(日) 01:51:26 ID:82Fi8HAm
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/626.png (39KB:AW.png)
コレにまで手を出してみたり
さてどれが完成まで行き着くやら

ホントは幾つかは出来ててもおかしくない頃なんだけど
暑くってねぇ〜(苦笑
体力も落ちてるしで平日はほとんど作業になってなかったり

*あっちの方、キャップ持ちって誰か残ってるのかしらん?

627 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/22(日) 04:41:33 ID:0niATjCk
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/627.jpg (469KB:ss52.jpg)
究極タイg…いやエアーウルフすね

FORD3910ググってみましたが…トラクター!?
すげぇスw

熟練職人さん達の最近の流れは乗物系MODなんでしょうか





628 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/22(日) 11:52:06 ID:7zLS8000
>>626
なつかしい! 当時ナイトライダーと双璧の作品だったなぁ。
超音速攻撃ヘリというのがなんともB級な感じで好きだった。
とにかく、期待しております!!

629 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/22(日) 14:42:22 ID:VjqnvYWk
>>627
未来少年の作業ロボw

630 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/23(月) 00:10:59 ID:jVZQQMim
トラクター作ろうとする人、他にもいたのか。
まぁオイラが作ろうとしていたのは、燃える男の赤い奴or耕運機だけど・・・

631 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/23(月) 00:12:38 ID:rc2+B4OI
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/631.jpg (123KB:awtest.jpg)
今日はここまで
ローター作りがメインだったから本体はたいして進んでな〜い〜
前後とも直径に合わせた半透明の円盤入れといたんだけど(回転している雰囲気用に)
透明度上げすぎたらしく消えてしまったよ(苦笑)

632 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/23(月) 00:16:42 ID:rc2+B4OI
あ、ついで(笑

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8705023

633 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/23(月) 00:39:35 ID:X9nrr3FV
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/633.png (46KB:田んぼチャージャーは?.png)
>>626
催促したみたいですいませんです。やっぱりすごいです。お見事!
ドミニク(役の役者さん)生きてるのかな・・・。

途中ですが、筆のオキドコロに困る難物です。かなりデッチアップしてます。
自動車ではないので、まったく仕組みがわかりません。すいません。
ネタ晴らしですが、"F"の第1巻に登場します。なんぴとたりとも〜のアレです。
ポルシェのエンジン搭載らしいですが、水平エンジンなんて置く場所が無く、無理でしょう。
シリンダーヘッドの描写も無いし、924や944用でしょうか?

リっちゃんも試作しました。では、また。

634 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/23(月) 01:24:34 ID:rc2+B4OI
>>633
あ〜やぱし立体がちゃんとある物の方が作りやすいので(苦笑
アニメ物だとどうしても解釈の余地が大きくてねぃ
納得いく形がなかなか出来なかったり


参考になるや成らぬや

画像ボタン押すと他の角度の絵も出ます
ttp://www.mt-factory.com/ertl/list_tractor01.htm

構造?
ttp://www.geocities.jp/one_fmr/tractor.html

たぶん一番役に立たない
ttp://nitinoki.or.jp/bloc2/riyou/


635 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/23(月) 01:31:49 ID:rc2+B4OI
もいっちょ
ttp://www.msusurplusstore.com/catalog/Ford3910.jpg

636 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/23(月) 01:45:06 ID:X9nrr3FV
>>634 
わざわざありがとうございます。アドレス見てきました。SSにして後で参考にします。
一応Googleで画像サーチしたんですけど、コミック版とはえらいちがいで。
同形式でもバリエーションが多い(現地改修)みたいです。MS-06系みたい。ちと違うか。
完成までなんとか気長にやってみます。


637 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/23(月) 03:11:41 ID:j/9eKP0f
りっちゃん上着
DLキー違うみたいなんですけど・・・

638 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/24(火) 07:02:36 ID:AeG3IjMK
>>637
修正しました。




639 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/24(火) 10:08:06 ID:MGQM1Kr/
>>638
御苦労様です。頂きました。

640 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/24(火) 18:05:18 ID:9dQAI3SD
りっちゃん、プログスーツ、中学の制服
ここまで来るとミサトさんの服も欲しくなるな

641 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/24(火) 18:12:35 ID:MGQM1Kr/
男でゲンドウMODも欲しいな・・・

642 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/25(水) 00:14:26 ID:SldQNziS
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/642.png (160KB:AWTEST3.png)
ちまちま進行中
取り立ててネタはなかったり

なのでこんな物をw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4444718


643 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/25(水) 02:59:36 ID:mQm3pw5z
>>641
ゲンドウより先にシンジ用の制服を

644 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/25(水) 18:24:22 ID:1kCp5dTq
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/644.jpg (180KB:EB952FA2.jpg)
>>643
あるじゃん?
男MODじゃなくカス子用ということなのか?

645 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/26(木) 01:15:08 ID:KWvX6Ku0
>>644
そうそう

646 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/26(木) 08:53:31 ID:/OSXoaBg
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/646.jpg (668KB:55.jpg)
>>644なんという授業風景w


遅ればせながら土竜いただきました〜
キャタピラの重量感とか、素晴らしいとしか
ドリルに『きてくれたぁ〜』とか言われた日にゃ、もう…

話ちがうけど最近の円高の影響で、アキバとかに買い物目的で来てる
ガイジンは物価に悲鳴あげてるらしいすね

647 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/26(木) 16:52:06 ID:exyQzxkZ
>>640
なぜリっちゃんかと言えば、"簡単だから"です。基本中華服にテクスチャ用意しただけ。
ミサトさんは、ぶっちゃけめんどくさかったから。レシピ的には中華服+スカート&ジャケットですね。
A310があればやる気でそうなんスけど、そんな3Dデータそうそう転がってないですし。
すぐに必要なら、各自で作ってくださいね。スキルも上がるし。プラモも作ってなんぼ。
あ。作りかけ発見。人にどうこう言える立場じゃないですけどね。

当分、車が壊れたのでなんもする気でないス・・・。パワステオイルが漏れてオルタネーター焦がした・・・。
EGかからへん。+バッテリー交換で10万。激痛。


648 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/26(木) 23:14:21 ID:T5gYepWK
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/648.png (231KB:AWTEST5.png)
背景透明だとけっこう軽くなるなぁ
まぁ、あんまり作り込んでないからだろうけど
ADFポッドやら航空灯やらローター接地防止スキッドやら相変わらずちまちま
テールローター基部の手抜きとかもモロバレだけどこのまま最後まで行く予定
ディテールアップしたければ各自でど〜ぞ
本体も出来るだけ作り込まずにテクスチャーで行く予定(は未定w)
日曜辺りに一気に仕上げるかなぁ?(平日は気力&時間がない)

>>646
ご利用ど〜もです
system.tdcgsav.pngにモグラが残ったまんまTSOWeightとかの起動時にsystem.tdcgsav
読み込むツール立ち上げると「バンドルされてない例外が何チャラ」とかエラー出る
んでその辺はお気をつけを〜

>>647
なむなむ〜

649 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/27(金) 01:16:55 ID:d61oJlZm
夏は買い替えの時期

650 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/27(金) 15:16:11 ID:xcY6HVUF
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/650.jpg (384KB:N-400BODY用ロビン衣装 readmess.jpg)
ロボ根の作者様、すみませんでした。

http://up1.3dcustom.net/TACuploader/upload.cgi?mode=dl&file=2165

651 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/27(金) 22:12:17 ID:JeAoTw/T
えらいかわええな。

652 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/28(土) 01:11:07 ID:/7FeMAsp
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/652.png (75KB:AWTEST7.png)
まだまだおなかはのっぺらぼう
ピトー管作ったり空中給油口作ったり、ガン's試作してみたり
機体の方には大まかな作りのコクピットだけ乗せて、SS撮り用のオープンセットみたいな
コクピットを別に付けようかな〜と考えてます。
機体内部に無理にカメラ入れると変な影が映り込んじゃったりするのでこのほうがい〜か
な〜と思ってますがどんなもんざんしょ?
まぁあくまで予定ではあるんですけどね 資料用にプラモ入手してるので割と細かめに作
れそうなので>コクピット

…余談だけど「版権物」ってけっこう資料代かかるよねぇ。DVDやらムックやら設定資料
集やらガレキorプラモやら。「好きな物」を作っている関係上、資料としてだけじゃなく
楽しめるからまぁいいんだけど

>>650
あ〜、かえってご迷惑をおかけしちゃったみたいで申し訳ないです(汗

653 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/28(土) 02:07:47 ID:SyQzjUKJ
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/653.jpg (154KB:FCAF4C1E2.jpg)
初めて版権キャラもののSS撮ったので貼ってみます。
指噛ませるのめっちゃ難しかったですw。

>>652
資料用にプラモ購入するなんて・・・すごい気合の入れようですね!
完成楽しみにしてます。がんばってください!

654 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/28(土) 22:04:04 ID:j2iHUJK3
>>652
コックピットの件ですが、それでいいんじゃないですかね
その方がSS撮るのも楽ですし

655 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/28(土) 23:20:18 ID:/7FeMAsp
>>653
やぱし手元に立体があると作るのとても楽なんすよ
航空機系のプラモとかだと三面図も付いてるし

>>654
やぱしそ〜すか
こっちもそれだと機体の窓を無理に両面透過にしないで良いんで
テクスチャーで抜けるからとても楽なのw

656 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/29(日) 01:05:51 ID:tduQAhNy
…と、思ってたけど抜けがいまいちだなぁ
コレならメッシュで形作って抜いた方が綺麗か

657 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/29(日) 01:12:41 ID:7Zok+kmm
>>653
かわいいね!

658 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/29(日) 04:23:00 ID:mAJeXotM
AWレプリカヘルメット見つけました。 
ttp://airwolfthemes.com/images/airwolf_helmet_big_01.jpg
なんか思ってたのと違う気が・・・。遠い日の記憶ってそんなもんスね。
「守護天使」のムカつく顔はイメージどうりでしたが。
そういや、サンダーブレードってヘリゲームがありましたね。
独特の操縦感で。ゲーセンでやりまくったけど、タイトル読めなくて(それだと知らず)数年後にPCE版買いました。




659 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/29(日) 10:33:10 ID:QtZmIqWA
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/659.jpg (460KB:FC4AC348.jpg)
姫神冥途セット_ver2 UPしました。
内容は第二使徒の衣装追加と一部修正となっております。
ttp://up1.3dcustom.net/TACuploader/upload.cgi?mode=dl&file=2171

660 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/29(日) 10:35:19 ID:tduQAhNy
AW関連の画像あれこれ
ttp://www.accessup.org/ani_imgj/7_AIR_20WOLF_60special.html
ttp://www.airwolf.org.uk/

AWのMODとか
ttp://awmod.uni.cc/

ホークもドミニクも普段はバイザー上げてましたしねぇ
あ〜そ〜いやドミニク役のアーネスト・ボーグナイン氏は93歳でいまだおげんきだそ〜な

661 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/29(日) 18:49:42 ID:Qo22XXNx
コクピットはむしろ機体にいれるよりもオープンセット風に別物のが楽しめるようなきもしますよー
空狼期待してますー

662 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/29(日) 19:59:58 ID:tduQAhNy
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/662.png (266KB:AWTEST8.png)
あいあい
いやまぁ、テクスチャーで透明部抜こうとするとやぱしジャギがきたねいな〜と
それだけの話だったり(対策できなくもないけど)
結局窓枠の形にメッシュ整形して抜きましたさ

663 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/29(日) 22:03:48 ID:GclQFCnk
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/663.jpg (197KB:FCC75728.jpg)
>>655
>>662
ごぶさたです。しばらく来ないウチにまたステキなシロモノが。
ウチは「実物と違うとイヤ」ってのが有って、資料探すクチですね。
(資料無しで作ると「何ニセモノ作ってんだ?」ってな気持ちに…)

空狼のコクピット資料なら昔出てたムックにフライトマニュアルとか写真が色々と。
(手元に有るので、必要なら画像zipにでもして上げますけど、どうでしょう?)

こちらは某所でネタになったこちらを仕上げ中。アウトラインが出来た所。
(やっぱロービジだけじゃなくてラーズグリーズカラーも欲しい、かな?)

664 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/29(日) 23:01:34 ID:6wiPusH7
>>663
ちょw、数ある機体の中からそいつをチョイスするなんて・・・素敵です☆
ラーズグリーズカラー是非お願いします!メビ○スワン仕様もいいなあ・・・。

665 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/30(月) 00:44:58 ID:ba+Z1bvf
>>663
その機体ってそんなにでかかったのか。知らなかった。
VF−1は意外と小さくて、F-14よりずっと小さいのは知ってたけど。

666 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/30(月) 01:50:08 ID:nBxD7DCl
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/666.png (195KB:AWTEST10.png)
>>663
ワイバーンっすか
全長 21.84m/全幅 18.3m(外翼展開時)/11.54m(外翼収納時)
全高 4.36m(外翼展開時)/3.42m(外翼収納時)
だそ〜な>サイズ

立体はガレキぐらいしかなさそうですねぇ
あ〜でもThe-Blueprints.comに画像有ったか、二面だけだけど
ttp://www.the-blueprints.com/frontpage/
ttp://www.the-blueprints.com/blueprints/modernplanes/modern-xyz/26582/view/yf-25_x-02_wyvern/

うちはま〜「コレジャナイ」とか「イメージ版」とか大得意なんですけどねw
それでもまぁ、資料があると無いとじゃ大違いですよねぇ>制作時間にしろ手間にしろ

コクピット資料はあるに越したことはないんですが、まだ当分外装で手間取られそうなんでだいぶ先になりそうな〜
てかお絵かき苦手なんでK2kみたいなとこまでパネル類は作れないかと(汗

画像は今日の最終時点。
やぱしカス子内でもこれぐらいのシェーディングにしたいなぁ(浮きまくるだろうけどw)
リアルタイムで数値いじった結果が反映されれば詰められるかもだけど、現状まぁいいやで済ませちゃうし無理かw

667 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/30(月) 13:30:01 ID:XntOkqpi
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/667.jpg (406KB:perikan.jpg)
ここまでできた


って、
皆さんの航空機スゲェす…実写ばりじゃないすか


668 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/30(月) 21:58:06 ID:L12wFT2d
>>667
なんだっけ?なんだっけ?
ペ、ペリ・・・・
見覚えあるのに思いだせん!w

669 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/30(月) 23:53:37 ID:bWpH1qAx
ペリカンっすか(旧の方?)w
剣玉と棒状の何かがあればヤッターマンごっこができそうだ。

670 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/08/31(火) 01:11:26 ID:IzCl1PLX
げふぅ。
今日になって大ポカやらかしてるのに初めて気がついた。>AW
…独自仕様って事でごまかすか(ぉ
ギャバンの時も同じようなことやってたなぁ(苦笑

>>667
お〜、資料集め大変だったでしょうねぇ。がんばってください

671 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/01(水) 02:47:26 ID:Dv8vwFvE
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/671.jpg (491KB:ss00061.jpg)
ここまでできた

なんか安っぽいプラモみたいな質感になるなぁ…
シェーダーむずいすわやっぱ

レス頂けると素直にうれしいですね
ありがとです



672 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/01(水) 03:58:39 ID:WoZXjBRJ
なんだかすっかり3Dカスタムロボにw

673 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/01(水) 11:43:01 ID:M4MzvDIw
>>671
武器とか他のメカ系からデータ引っ張ってきたら楽かも

674 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/01(水) 15:14:40 ID:qKjKuFw+
メカがあると、それぞれのコスが欲しくなるなぁ・・・


675 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/01(水) 19:21:24 ID:/wmyQyGS
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/675.png (176KB:AWTEST11.png)
ガワはとりあえずココで打ち止め
武装モードとかもあるのでまだいぢりますが、あんまりちまちまやってると
モチベーション尽きちゃうので(苦笑
裏側はみてのと〜りテクスチャ中途半端に描いただけの手抜き仕様
本人的には作り込みたくもあるんだけど、あんまりやってるとまたおかしくなりそうだしねぇ

さて機内に持ち込むための簡易版コクピットとソレをベースにしたアイテム背景としてのコク
ピットの制作だ〜

>>671
一番手っ取り早いのは影テクスチャーをあれこれいじることかなぁ?>シェーディング
数値類に関してはいろんな人のメカ系or金属系のシェーディングを色々パクらせてもらって気
に入った物を数値調整してみるとよいかと

あとカス子はセルフシャドウがないので内側とか裏側になる面は最初から濃い色(暗い色)にし
てみるのもい〜かと

676 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/02(木) 00:38:42 ID:wVaFwVuu
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/676.jpg (464KB:FC9E.jpg)
コクピット製作用にカス子サイズに合わせて変更入れたので
現版をカス子に持ち込んでチェック
(フリーサイズで制作してカス子持ち込み前にサイズ変更してます>いつも)

わかっちゃ〜いたが以外と小さい(ローター径約12M全長約15M)
エッジつぶれてるところ色々ありますが、その辺未調整なのでご勘弁を

677 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/02(木) 11:00:07 ID:QkGFY9o1
こうしてみるとモグラの巨大さがよく分かるなぁ・・・

678 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/02(木) 16:29:19 ID:dfTfzhbQ
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/678.png (553KB:ボインがひ〜とつ〜.png)
現在療養中〜。アニメ一気見したら、少し元気になりました。
もうちょっと、砂漠スーツの感じがつかめずに苦戦。とりあえず日傘だけッス。
どこ(誰のコス)までテンション続くかな?

少し前にでてたチキチキマシン、タイムボカン物だと思ってました。すんません!



679 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/02(木) 22:42:44 ID:ZMIsTcyJ
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/679.jpg (411KB:FCFC7B24.jpg)
ス○子風
(似てなくてゴメンナサイ・・・。)

680 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/03(金) 10:10:01 ID:vsErF4Yj
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/680.jpg (319KB:dice.jpg)
ここまでできた

気晴らしのつもりで小物に手を出して…
本筋の進行が一向に進まない悪循環に落ちてます

ジェットモグラの作者さま〜
シェーダ使わせてもらっても良いでしょうか



681 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/03(金) 18:50:59 ID:0d4YBFKy
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/681.png (41KB:AWTEST12.png)
いちお〜本人認証代わり
>>680
おすきにどぞ〜

682 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/04(土) 00:36:03 ID:DJqEMSPg
>>681
モデリングお疲れ様です。
こうしてみると、ほんとイルカみたいな輪郭ですね。
流体力学というか、航空工学・空気抵抗というか、突き詰めるとみんな魚みたいな。(^^)



683 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/04(土) 01:58:08 ID:v1ItOaux
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/683.png (438KB:FD0B7B88.png)
とりあえず椅子だけくっつけたのでギアダウンバージョンでチェック
エッジ潰れてるのまだ直し切れてないなぁ
うまいこと調整して位置合わせたのでメインローターはSpin2ボーンで回せます
&傾けることも出来ます。んが、傾けたままだとえらい周り方になりますので注意w

>>682
カラーリングと相まってオルカとかもいわれてましたねぇ
揚力発生させなきゃならん航空機と違ってヘリコのボディだとこんな感じになりますよねぇ

htp://www.freewebs.com/rumesh/airwolfv2/
全然勝てないw

684 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/04(土) 09:14:43 ID:jbFXe4bk
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/684.jpg (488KB:ss00067.jpg)
ここまでできた
少しは質感が出せたけど、まだ何か違う気が

ジェットモグラのシェーダ参考にさせて頂きました
ありがとうございます
って、あんだけの種類のシェーダが当ててあったとは…
アタマ追いつかなくて逆に混乱がw

>>678
>>679
>>683
背景とポーズと相まってどのカス子も生き生きしてる
うちにはデフォ背景しか入ってないっすわ…
SSとか度外視だった上、背景表示して、3体目読み込むあたりで高確率でオチまするだ

685 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/04(土) 18:30:02 ID:uNXEdhka
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/685.png (673KB:12993283.png)
ちょいサーバ移動テストを兼ねて

686 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/04(土) 19:01:33 ID:v1ItOaux
>>684
ん〜とモグラでいうと
mat1が土竜本体の質感
mat2がドリルとか銀色部とかの金属メッキ(notどぶ付け)な質感
mat3が履帯(キャタピラ)の質感
mat4がつや消し黒(というか真っ暗な穴もしくは完全な影)の質感
mat6が本体上部後方の警告灯の質感(ホントは光らせるなり回して
みようかと思って別マテリアルに分けた)
mat7がタンク部分とかのグレーの質感
に、なっておりますだよ

要するに材質ごとの設定なのでゴムならゴムっぽい金属なら金属っ
ぽい(メッキか地金か磨きか錆混じりかあるいはつやあり塗装かつ
や消し塗装か)とか透明部とかkazan適用とか特殊な効果を付加す
るために分けてみたり〜

あとは影テクスチャーを別のに変えてみるとか?
グラデ傾向が強い影テクスチャー使っちゃうと、アニメ物という
よりはリアル物みたいな質感になっちゃいますが

687 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/05(日) 11:34:44 ID:0NYz5WMC
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/687.jpg (276KB:SW0905.jpg)
てすてす

688 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/05(日) 11:46:54 ID:x49hlKTQ
>>687
うpお願いします

689 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/05(日) 12:44:58 ID:sh9Wcx3w
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/689.png (46KB:AWTEST13.png)
マウス壊れた〜(苦笑
これから買ってくる


690 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/05(日) 20:05:38 ID:sh9Wcx3w
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/690.png (371KB:FD22AF74.png)
AWの暫定版を上げました〜
完成までコレでもいぢりたおして遊んでいてくらはい

…ワイヤレスマウスに買い換えたんだけど、電波状態によるのか挙動がいまいちあやしひ
なんだかんだでさらに時間かかりそうなので〜

691 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/06(月) 00:01:30 ID:FBWuYEPj
普通のワイヤレスだと金属系の机の上で使ってたりすると電波の届く範囲が10分の1くらいになるよ。

692 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/06(月) 00:52:35 ID:TQf4LlTG
>>691
あ〜やぱしそんな感じですか
みょ〜なところでタメは入るわ、クリックしても反応無いわ
作業速度がた落ちの上にイライラがどんどん募って(苦笑
やぱし明日普通のマウス買ってくるか
情報どもでした


693 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/06(月) 09:31:13 ID:n3ZkAbn9
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/693.png (400KB:ボインがふ〜たつ〜.png)
暫定ということですが、今朝いただいていきます。いつもありがとうございます。
AWのゲーム、ムズいすね。バンゲリングベイうまい人ならイケそうなんだけど。
あ、うちもMS製のワイヤレス。受信機から左右250度くらいで、50cm〜1mくらい反応します。
100均で買った木製ボードがパッド代わり。下部に紙やすり付けてます。もともと車のプラモを飾ってました。
紙やすりってアスファルトっぽいの。

ところで、コレ、ウインチェスターなんですけど、(銃火器セットの)改造したいのですが、メタセコで標準角度に戻せません。
(てゆ−か、何度傾けてるのか分からないです。テキストは読みました。)作者様、助けて?


694 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/06(月) 18:17:11 ID:1l4XUm4i
>>687
全員揃うと壮観ですね

695 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/06(月) 19:17:18 ID:15otJG7Z
>>687

ミーナ隊長とシャーリーの服から察するに

1期なんダナ



696 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/06(月) 21:57:03 ID:15otJG7Z
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/696.png (287KB:武器を持ってのエッチ.png)
>>693
私は作者ではないのですが。。。
21番のM1897ですか?編集→回転で
X = 71 Y = -11 Z = 32 (上から)
X = -14 Y = -11 Z = 32 (横から)
で標準角度に近いかしら?
44オートマグ以降は
X = 5 Y = 71 Z = -34
みたいですけど...
試しに銃剣を削除してみました。
(着剣装置の削除は忘れました)
武器を持った娘とのエッチは良いですね。

697 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/07(火) 01:03:22 ID:1qV9sFCE
>>693
す…砂ボウズまで出てきたとは。

698 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/07(火) 01:51:32 ID:cY29x73d
>>693
> 標準角度
ってのが何を示してるかわからないけど
xyz軸のいずれかにぴったり合わせたいという事だと解釈
自分の知るかぎり角度をいじったものをきっちりキレイに合わせる手段は
(少なくとも無料・シェア機能限定版では)ないと思う(あるなら俺も知りたい)
プラグインならありそうな気がするんだけど

699 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/07(火) 06:10:43 ID:MuqOTwqV
>>698
> 標準角度(りーどみー転)
44オートマグ以降メタセコで回転X5°→Z-34°→Y71°で元通り(一部を除く)

銃火器セットのテキストに記載があるんですよ。
この書き方から察しますと、どのくらい角度いじったとかは
44オートマグ以前は作者本人も忘れているのでは?
ってか普通、微調整とか覚えてない
44オートマグ以降のメタセコでの調整を控えている作者はスゴイと思う

角度を合わせるプラグインとか探せば有りそう...

700 名前:銃火器:2010/09/07(火) 07:15:15 ID:0f/An0lA
>>693
回転
X 20.355
Z 33.448
X -31.75
Z -0.0109
でいい感じになると思います

701 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/07(火) 09:02:26 ID:MuqOTwqV
>>700
おっと御本人様でしょうか?
Y軸の記載がない様ですが...
上のX軸Z軸が右手用の武器の場合
下のX軸Z軸が左手用の武器の場合
って事でしょうか?
(なんでオイラが質問しているのだろうか)

>>693
角度を揃えるって事ですと
何か新規パーツを足すって事でしょうか?
パーツを削除するとかは
角度を揃えなくても簡単ですから...

702 名前:銃火器:2010/09/07(火) 13:36:42 ID:X2X7TFX/
>>701
右手用です
4回 回転させてください

703 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/07(火) 18:42:01 ID:MuqOTwqV
>>702
一気にやらずに4回に分けて回転させるのですか!
了解です。

704 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/07(火) 22:41:42 ID:+gltgJyQ
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/704.jpg (412KB:FD3D234A.jpg)
姫神冥途セット改め戦女神VERITAセット UPしました。
2キャラ分の衣装データが追加されています。
ttp://up1.3dcustom.net/TACuploader/upload.cgi?mode=dl&file=2195

705 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/08(水) 22:15:06 ID:g4Pz37/z
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/705.jpg (124KB:FD4B6306.jpg)
SunBurst(太陽弾)はおもったと〜りぐらいに出来たけど
発射炎がいまいち…
つかこれ本体の特定Ver用だからエフェクトパーツにするよりも本体に取り込むか
SunBurst自体は右手人差し指に関連づけてあるし(なのでローター回すとぐるんぐるんとw)

706 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/09(木) 01:07:40 ID:e/PboDoP
>>705
画像化効果と思うくらい綺麗ですよ。
放射状の光もオブジェクト?

707 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/09(木) 01:28:49 ID:QBp/8OxE
GIMPのレンズフレアをうまいことテクスチャーにして色味調整して
KAZANで仕上げました(Emissiveは勉強不足でうまいこといかんかったw)
いちお〜ぐりぐり回してもきちんと立体に見えますよん

708 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/09(木) 03:01:57 ID:uax9VDKH
エアウルフの実機は黒+白らしいのですが、
テレビで見ていた者にとってはこの紺+白灰色のボディに堪らない程の魅力を感じますねぇ
素晴らしいですよ本当に

まさかエロゲで理想的な3Dモデルに出会えるとは思いもしませんでしたが…w

709 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/09(木) 04:10:23 ID:9SAKdFdz
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/709.jpg (459KB:ss00068.jpg)
あんまできてない

>>686
亀レスですが、シェーダの内訳、ご教授ありがとうございました!
非常に参考になります
自分なりに当て直しして、うーん…この辺が今の自分だと限界
MOD作るには、色んなモノの理解力が全然足りてねっす

エアウルフすげぇ…すげぇすぐる



710 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/09(木) 08:20:40 ID:CQ5ueQhj
>>709
・・・・・らーめんマン?

711 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/09(木) 20:02:36 ID:9EYJf/BM
ブラックマジシャンガールマダー?

712 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/10(金) 00:57:46 ID:HL5z2F2A
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/712.jpg (138KB:FD59BDC0.jpg)
ち〜と漫画調に偏りすぎたか?
好みもあるだろうから何パターンか作って入れるかなぁ>ターボ
…あ武器の発射炎に利用できそうだなw

>>708
ほんとはもち〜と黒くしたいんですけどねぇ
うまく影を作ったときはなかなか良い色になるんですが、全面に光が当たったりしたときは
ちょと青すぎて(なので未だにちまちまシェーダーをいじってたり)

>>709
ある意味リアル系の物の方が簡単だったり
本来2Dの物を3Dに起こそうとするとあれやこれやと考えなきゃ成らないことが出てきたり

でもま、AWの出来云々てよりは背景職人さんたちの作った背景有ればこそだよな〜

>>711
がんばってね〜

713 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/11(土) 00:15:28 ID:a/+HrcX9
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/713.jpg (65KB:FD66DA46.jpg)
あとローター回転時のを作ればエフェクトは終わり
あ、本編に出てた「オレンジに光ってるだけのミサイル」って要るかね?w
しかしま、こういう背景だとAWよりはBTだねぃ(流石に作る気無いけど)

ん〜エフェクト作ったら暫定版2出すか…(計器類に手を付けるのは出来るだけ伸ばしたい(苦笑)

チラ裏…でもないか
ウチの黒いのとかmatsu氏のザボーガーとかをMMDに持ち込んでる方っておられるんですなぁ
おにゃのこばかりかと思ってたよ
いずれにせよご利用いただけてありがたいことで

714 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/11(土) 12:19:53 ID:3DGlg3Rh
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/714.jpg (63KB:sample2.jpg)
ストパンのよしかです(以前、ここでストパンネタあげておられた方とは別人です)
XPC02200.zipに上げました

標準付属のパーツや、東方HPシリーズのパーツから改造してひねり出しました

基本、MMD用のモデルを作ろうとして改造しはじめたものなので
カスタム少女のMODとして使うにはありえないような不具合もあるかとおもいます(パーツのウエイトとかいいかげん極

まりない)

最初は、前髪だけそれっぽく作ればよしかに見えるんじゃね?
と軽い気持ちでつくりはじめたのですが

どーもぜんぜん似てない、といろいろいじってるうちに胴体や目までつくるはめに・・・
そしてそこまでやってるくせにいまいちどうなのこれという残念クオリティ

ま、まあ標準パーツだけで作っただけのものよりかは似てるはずです
そう信じたい


715 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/11(土) 20:59:51 ID:a/+HrcX9
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/715.jpg (122KB:FD724700.jpg)
…いまいちだ〜な〜
まぁ、無理があるっちゃ無理があるんだけどさ>最初から

さてキャラ配置しやすいようにオープンコクピット作ったら(ディティールアップしてないただのたたき台)
暫定2でも上げますかね

前の話題の続きでもないけどMMDでMJ号作った方がいるみたいねぇ

716 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/12(日) 02:31:23 ID:bq5IPnn3
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/716.jpg (212KB:FD74AD38.jpg)
妖精さんやら飛竜さんやら作ってたのでごぶさたでしたが、
某所の“嫁艦隊”なるSS見て意欲落ちたので、手が止まって
顔出し出来る様になったり。
一生懸命作ってる最中に2つとも同じアイテムぶつけてこられると、
さすがに…

>>715
AW頂きました。相変わらず分割細かくてキレイですね。

で、実はウチが作ってたのはHJ版です。
いや、「誰も喜ばないだろ〜な〜」とか思ってたんで、
特にアピールしてませんでした。

717 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/12(日) 04:53:24 ID:1is05RuP
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/717.png (102KB:0091.png)
サムネが出るかどうかのテストのためだけに一時間かけずにでっち上げたコレだけどど〜すっかな?
普通の「カス子用衣装」にしちゃうなら楽だけど、このまままじめに作るとなると頭部が問題になるんだよなぁ
カス子サイズの頭(他のBodyからひっぱいでくるとかして)つけちゃうとやぱし大きいしねぇ。
かといってボーン無視して新規に作っちゃうと表情とか一切動かせないし
さて他の作りかけ進めるかなんか新規に始めるか、それとも手慣らし代わりになんか小物幾つか作るかなぁ

>>716
お〜アニメ版シルフですかぁ。
いまいち不遇な扱われ方だったというかあの内容なら「グッドラック」何座持ち出さずに素直に原作一巻だけ
やってればよかったのにとか色々思うこともありますがw>アニメ
AWとかの細かい分割はま〜ツールの機能なので〜
(むしろ増えすぎたポリゴンを形崩さずにどれだけ減らせるかが勝負のようなw)

ニコニコにあったMMD版MJ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9837371
あっちは一モデル辺り最大6万頂点(回避方はあるらしいですが)とからし〜のでゴリゴリ作り込みたい人間に
はちとむかないよ〜ですけど(まぁあっちは動かすのメインだし)

718 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/12(日) 05:27:39 ID:KzAed6NL
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/718.jpg (157KB:AWvsBS.jpg)
>>715
お疲れ様でした〜。あらためてモデリング見るに
すごい曲面調整にただ驚嘆です。一体どうやって作るんでしょうか…
>>716
MJ号!!くううう、これまた大好物がっ!
食玩も超合金もDVDも全巻持ってますっ!期待します!
>>717
これを一時間で…

719 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/12(日) 12:22:47 ID:1is05RuP
嗚呼よく寝たw
>>718
ウチは基本的にはメタセコの機能の「曲面」でつくってますねぇ
(ツールごとに呼び名は違うけどたいていのモデラーにある機能)
たしかシェードだと「こっからここは分割を細かく、ココは荒く」とか出来たと思うんですがメタセコだと分割の
密度は枠次第ですけど
ここの>>626にあるのが曲面掛ける前の「原型」というか曲面調整の枠だったり
今回は三面図があったので調整自体は楽でしたよ(思ってるとおりの曲線を出せるかどうかってのはまた別ですが)
…まぁ、なまじ三面図に頼ってたのでエアインテイクの場所一列間違えたとかもやらかしましたが(汗
(本来はメインローターの軸線とほぼ同じ位置から始まる>エアインテーク)

009のひと
ウチはいちお〜世代管理してまして、大きな変更をするときには別ネームでセーブして〜とかやってるんです
んで「黒い人」をつくったときの「カス子骨に合わせた男Bodyの原型」がありまして
それ以降のヒーロー物とかはその原型に手を加えることで作ってるんです
(こーゆー自分用のストックを増やすのが3dcg制作効率化のコツだとか何だとか。自動車メインで作る人ならいろ
んなサイズ種類の「タイヤ」を作っておいて利用するとか)
なのでキカイダーなんかも作ったのは頭部とベルトとテクスチャーだけであとは各部の調整だけなので実質二日で
完成したわけですけど。

んでこいつも同じ用に原型を細かくいじって色変えて飾りボタンとマフラー付けただけだったり

720 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/12(日) 15:58:40 ID:KzAed6NL
>>719
は〜、>>626の状態から曲面であそこまでなるんですか。
参考書に”曲面は面数が膨大に増えるから〜”と書かれていたので
いままでびびってさわりもしませんでした。
今度やってみます。

721 名前:お客さん☆てっくあーつ:2010/09/12(日) 17:41:43 ID:1is05RuP
http://3dcustom.net/img0ch/TechArts/img/1255697874/721.png (80KB:curve.png)
"膨大に〜"ってほどでも無いんですけどね
元の枠がどれだけ細かいかとか分割数の設定次第です
まぁでも分割数2とかだとチト粗いのでウチはだいたい4とか(2は2で使い道はあるんですけど)

んで曲面使用前使用後。わかりやすいようにスムージングは切ってあります
タイプ1、2は特定条件下でしか三角面を曲面化できませんがツールのウエイトで各頂点の影響度合いを調整できます
catmull…は普通に三角面を曲面化できるけど頂点のウエイト調整は出来ない、と

んで面数増えすぎたらナイフツールの連続消去使って出来るだけ平らな面のポリゴン数を減らしていって、最後に
"頂点数を減らす"で少し減らすぐらいかなぁ(あまり減らすと形が崩れちゃうので(汗)
面が綺麗に均等に並ぶと綺麗にシェーディングが出るので良いですよ〜^^

295KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

img0ch(CGI)/2.1